4加入方法
インターネット申込みまたは、加入受付場所にある
「加入申込書」でお申込みいただけます。


あらかじめ下記のものをご用意ください。
●メールアドレス
●クレジットカード情報
-
メールアドレスの確認
有効なメールアドレスの認証を行います。ご利用のメールアドレスを入力し、確認メールを送信してください。折り返し、申込用メールが届きましたら、メールにあるリンクから、申し込みを開始してください。
-
加入者(お申込者)情報の入力
下記5つの情報をご入力してください。
・お名前
・生年月日
・電話番号
・ご住所
・加入コース
-
お支払い情報の入力
クレジットカード情報を入力します。
これでお申し込み完了です。
加入受付場所(窓口)でもお申込みできます
※お住まいの市役所または町村役場(支所・出張所)、市町村によっては、
指定された金融機関(ゆうちょ銀行(郵便局)を除く)の窓口でお申込みください。
- ●この共済制度は、東京都の全市町村共通の制度ですので、複数の市町村で重複して加入することはできません。
- ●会員の方が東京都の市町村内でお引っ越しされた際は、コース変更をご希望の場合を除き、再度お申込みの必要はありません。
(公費加入会員については申込みが必要な場合がありますので、住所地の市役所または町村役場へお問い合わせください。)
5コースの変更方法
- ●当共済のBコース(500円)に、すでにご自分で加入している方で、Aコース(1,000円)にコース変更を希望する方は、再度Bコースに加入してください。お住まいの市町村の公費加入(Bコース・500円)の条件に該当する方で、Aコース(1,000円)にコース変更を希望する方は、Bコースに加入してください。
- ●Bコースに2回加入された方は、Aコースとなります。(Bコース2口にはなりません。)
- ●公費加入※(Bコース・500円)の条件に該当する方で、Aコース(1,000円)にコース変更を希望されない方は、加入手続きの必要はありません。
※公費加入…一定条件に該当する住民の方を市町村が公費でBコース分の会費を負担し、一括して加入させる制度(特別加入)です。
公費加入条件や実施の有無は市町村によって異なります。
住所地の市役所または町村役場へお問い合わせください。
なお、共済期間内の途中で
コース変更した場合の共済期間は次のようになります。
[例1]公費加入または予約受付期間中(1月~3月)にBコースに加入し、
7月1日に再度Bコースへ加入した場合の共済期間
Bコースとしての共済期間 |
4月1日~7月1日 |
Aコースとしての共済期間 |
7月2日~翌年3月31日 (2回目の加入申込日の翌日) |
[例2]4月15日にBコースに加入し、6月20日にAコースへ加入した場合の共済期間
Bコースとしての共済期間 |
4月16日~6月20日 (1回目の加入申込日の翌日) |
Aコースとしての共済期間 |
6月21日~翌年3月31日 (2回目の加入申込日の翌日) |
※[例2]の場合、1回目と2回目の会費納入金額の合計が1,500円のため、1,000円を超えた部分の会費(500円)については請求によりお返しします。詳しくは「重複加入について」の欄を参照してください。
6重複加入について
重複加入については、以下のとおり取り扱います。
- ●Aコース(1,000円)とBコース(500円・公費加入を含む。以下同じ。)に加入した場合は、Bコース分の会費を請求によりお返しします。Aコース分の会費は、お返しできません。
- ●Bコース(500円)を2回加入した場合は、Aコース(1,000円)へ変更となります。ただし、2回目の加入の日から60日以内であれば、2回目分の会費を請求によりお返しします。
また、Bコース(500円)を3回以上加入した場合は、3回目以上分の会費については、60日を過ぎていても請求によりお返しします。
- ●会費の返還請求は、お住まいの市町村窓口へお願いします。